・技術そのもの(パンを焼く技術、花を生ける技術など)現在
・生活スタイル(それを習う事によって生活がどう変わるか)近未来
・将来(それを習う事で将来がどう変わるか)遠い未来
①単発レッスン、イベントレッスン、資格取得レッスン
これだけで続けていく場合、かなり秀でた技術やオリジナリティが必要になってきます。
② 毎日が楽しくなるなど
お習い事的なレッスン
③ 進化した自分の未来図が描ける。
認定レッスン、体質改善などのプログラム
この場合、先生自ら立証している事が大切。その体験談が生徒様にとってよりリアルな未来予想図になる。
それがブランディグにもつながります。
明確にすることで、それを解決したい生徒さまにダイレクトに響きます。
例
結婚したい→お料理を習うことでブラッシュアップになり、男性からモテるかもひいては結婚できるかも
収入が欲しい→資格を取って先生になり収入を得られるかも
痩せたい→ダイエットに関する詳しい情報で痩せられるかも
悩みをもって教室を探した時に「わかりやすいコンセプトを持つこと」が重要になってきます。そういった生徒さんは他の教室には浮気しにくいですし、コアなファンになってくれます。
だからこそ教室のコンセプトをしっかり決めテーマをきちんと明確に伝わるような発信をすることが重要になってきます。
私に教室では「美と健康」をコンセプトにしているので、美容や健康に興味を持たれている生徒様が集まり、自然と初めての生徒様同士も打ち解けてお話も盛り上がります。
レッスンを通してあなたが生徒様にご提供できること、また本当に教えたいことは何ですか?(生徒様に達成していただきたいことは何ですか?)
生徒様にただ何かを教えるだけでなく、その先につながるような、学ぶことによって悩みが解決した自分や、よりよい未来を想像できるレッスンを提供しましょう。
例
・仲間が増えて、楽しく暮らしていいる自分
・痩せて綺麗になった自分
・お料理が上手になって家族に喜んでもらえる自分
・お肌がきれいになって今よりも明るく輝いている自分
・習ったことを生かして次のステップに生かせる自分