.ブランディングとは(イメージ作り⇒ターゲット層への認知)
ブランディングとは「この先生と言えば○○」と言ったようなオリジナリティやイメージをターゲット層に認知させていく事です。(オリジナリティについては次項で学びます)
その先生の姿を理想とする方があなたに賛同して集まってきます。
例えば女性芸能人のファンやインスタグラムのフォロワーが良い例です。
「こんな風になりたい、こんな生活がしたい、こんな素敵なものを私も作れるようになりたい」 そう思った方がファンになり、フォロワーになるのです。
【なぜブランディングが必要なのか?】
ブランディングがきちんとできている=教室のテーマに合った生徒様があつまる。
理想の生徒様=かつてのあなたのような方、またはあなたに憧れる方
=あなたがしてきたことをそのまま教えることが出来る
あなたのコンセプトに合った生活スタイルや考え方や価値観を発信することで。会う前からファンになってくださる方も出てきます。
「こんなこと書いたら嫌われるかな?」
「こんな写真出したら変に思われるかな?」
など気にする方もいるかもしれませんが
それに対し、あなたの事を良しと思う方もいれば、そう思わない方もいるのです。
その前者の方にいらしていただければいいのです。
発信をしないでいると、後者の方も来てしまう可能性もあります。
どうなるかというと、一見生徒様は増えたように見えますが、
その方が入ることであなたもやりにくくなり、他の参加者の方に不調和音を生じます。
・先生の指示に従わないまたは指示しにくい
・先生の価値観とは異なる意見を述べる。もしくは反対意見を述べる
・先生も扱いにくく、その人ばかりに気を取られる
・他の生徒様はその人にばかり注意を向けているように感じる。
・他の生徒さまが居心地悪さを感じる
こんな悪循環を生み出し、せっかくのあなたにとって理想の生徒さままで離れてしまいかねません。
理想の生徒様とは「あなたに憧れ」「あなたのようになりたい」と思ってくださる生徒様の事です。
(1のエフェクトで学んだ①の技術そのものを教える先生の場合は、ブランディングの必要度は下がります)
【ブランディグの方法】
1 自分を知る(コンセプトを作る)
あなたがレッスンで教えようとしていることは、あなた自身が好きでずっと学び続け研究し続けてきたことのはずです。そちらをより魅力的に伝えたり、さらにそれにまつわるような人物、目指す理想の人物像を作り上げて発信していくことです。
2.あなたの好きなことは何ですか?
「何に興味があり、どんなことにこだわり、どんな生活を望んでいますか?」
自分を知り、SNSなどで発信、レッスンでもあなた自身を伝えることで、あなたに合ったあなたが好きな生徒様が集まります。
あなたと同じ価値観の生徒さまが集まる場所は、互いに心地よい空間となり、生徒様同士も気が合い楽しむことでよいエネルギーとなります。
生徒様にとってあなたは憧れの存在であり、協力なファンになってくださる。そのようになればブランディングは大成功と言えます。
Work
①あなたが好きなことはなんですか?
②どんな事にこだわっていますか?
③どんな生活をしたいですか?
④夢はなんですか?
【ブログでブランディグの強化】
文章には不思議とその方の考えや人柄が現れます。 それを読み共感していらしてくださる生徒さまはあなたに合う理想の生徒さまに違いありません。
最初は何を書いていいかわからないかもしれません。
とにかく書いてみましょう。もしどうしても書けない場合は他の方の記事をよんで真似してみましょう。
とにかく慣れることが大切です。最初は1記事を書き上げるのに1時間以上もかかるかもしれません。でも慣れれば15分もあればかけてしまうこともありますし、移動途中などの隙間時間を使って記事を書き溜めておくのもよいでしょう。
またよく聞くのが「書くネタがない!」です。
これはブログを書いているうちに、思考が慣れてきて、ちょっとした出来事や人との会話の中にヒントを見つけられるようになります。
生徒様との会話にもヒントがありますし、そういった事に気付けるようになると生徒さまとの会話にきちんと耳を傾けることが出来るようになります。
「話を聞いてくださる先生」は生徒様にとってまた会いたくなる先生になります。
慣れないうちは、自分の事や家族の事、日々の事なんでもいいのです。
早速今日から書いてみましょう!